人工妊娠中絶

人工妊娠中絶

人工妊娠中絶
当院では、妊娠初期の人工妊娠中絶の手術を行っています。中絶手術を行う場合、超音波検査で妊娠週数や子宮の状態の確認を行います。
人工妊娠中絶手術をご希望される方は、法律で同意書の提出が義務付けられているため、同意書に記入・提出していただきます。
同意書は既婚・未婚に関わらず、ご本人様とパートナーのお二人のご署名が必要となります。
妊娠中絶手術は、都道府県の医師会が指定する専門の母体保護法指定医しか行えません。
当院院長は母体保護法指定医の資格を有しています。患者様の安全を最優先とした、身体的負担の少ない手術を行います。
★身体への負担を考えますと、なるべく早い妊娠週数でご相談いただければと思います。
06-6975-3210
人工妊娠中絶について
手術は静脈麻酔下で行います。所要時間は10分前後です。当院では身体への負担がなるべく少なく、最も安全とされる手動真空吸引法(MVA法)を使用しています。
完全予約制で、プライバシーに留意致します。
術後約2時間は院内でお休み頂いたあと、問題が無ければご帰宅して頂けます。
中絶手術後に合併症が起こる可能性は低いですが、完全にリスクがないわけではありません。
一般的な合併症としては、感染症、出血、一部妊娠組織の遺残などがあります。
人工妊娠中絶手術の流れ
診察の予約
お電話もしくはWebで予約をお取りください。
診察
妊娠週数・子宮の状態・既往歴の確認・妊娠継続についての相談。
同意書提出後、手術
術後診察
手術から10日前後で、術後診察に来ていただきます。
費用
項目 | 金額 |
---|---|
術前診察、術前検査 | 10,000円(税込) |
手術、術後診察(1回) | 100,000円(税込) |